13㎝、広げました。
昔ながらの壁付けキッチンの我家。後方にカウンターを置いています。
このキッチンとカウンターの間の幅…通路幅を測ってみたら77㎝。調べてみるとこの幅が、結構作業効率を左右するということを知りました。確かに相方と二人で作業をするときに、ちょっとストレスを感じていたのは事実。せっかく一緒に作業しているのに「邪魔だなあ」と感じるのは申し訳ない。二人でストレスなく作業ができて、後ろを振り向いた時に一歩踏み出さずに作業ができる幅。狭くても広くてもダメ。
相方の身長176㎝。私163㎝。二人ともガタイ良し。できれば幅100㎝は欲しいところだけど、カウンターの後ろには食器棚が隣接しているため、広げるにも制限があります。
ということでギリギリまでカウンターを移動すると、13㎝広げることができました。通路幅は90㎝確保。これだけでもかなり広くなったと実感します。相方と二人で立ってもゆとりがあります。
写真で見比べるとあまり変わらないのに、明らかに動きやすくなりました。人間の空間認知能力ってすごいな、と思ったりして・・・。
小さなことでも日々のストレスを無くし、少しでも心地よく。そのためには「即実行!」。今年はこれを心掛けます。
0コメント